こんばんは!
本日は映画【もののけ姫】をご紹介します。
概要
宮崎駿が構想16年、制作に3年をかけた1997年にスタジオジブリが発表した長編アニメーション映画作品。
1997年7月12日公開。
20世紀の日本映画歴代興行収入第1位。
翌1998年の春先までロングラン上映を実施した映画館もあった。
あらすじ
中世・室町期の日本。
いまだ人を寄せ付けぬ太古の深い森の中には、人語を解する巨大な山犬や猪などの神獣たちが潜み、聖域を侵す人間たちを襲って、荒ぶる神々として恐れられていた。
エミシの末裔のアシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に呪いをかけられ、それを解くために訪れた西の国で、数奇な運命に巻き込まれていく。
森を切り開こうとするタタラ製鉄集団とその長エボシ御前、森を守る山犬一族、そして山犬に育てられた人間の少女サン。
アシタカはその狭間で、自分が呪われた理由を知り。
見どころ
- タタリ神の呪い
- サン・山犬との出会い
- シシ神様
感想
さすがジブリでした。
内容も自然と人間の話というか。この年になって気付けるものがあると思います。
アシタカは人間と自然の軸。
サンは自然と暮らす結末ですが、アシタカという人間と接触できたこと。
エボシは腕を嚙み千切られたものの村の再建を一から考える姿、それぞれのキャラクターがいい未来に行っていて良かったと思います。
自然との共存。今の時代にも言えることですね。
まとめ
日本の名作ですね。
ご興味がある方は是非ご覧ください!
コメント