こんにちは!
本日はダイエットしていた時期に1度実施した【水断食】についてご紹介します。
断食とは
飲食行為を断つこと。
一定の期間、全ての食物あるいは特定の食物の摂取を絶つ宗教的行為。
現代では絶食療法(一般に言う断食療法)として、医療行為ないし民間医療ともされている。
固形物の食べ物を口にするのを止める行為であり、水すらも一切飲まない断食もある。
断食のきっかけ
私が水断食を行った理由はダイエット(体重を落としたい)の為です。
キックボクシングを始めるまではロードバイクでの運動、食事制限など色々なダイエットを行っていました。
その中で見つけたのが”断食“。
でも、バイトがあったので断食しては、危ないかもしれないと思い、水のみを摂取できる”水断食“を実施しました。
メリット
- 体重は落ちる
- 老廃物が体から出る
- 日頃の食事に感謝できる
デメリット
- 頭痛
- ストレス
- 頭が働かない
感想
学校がなく土日のバイトの2日間、ランニング・筋トレも同時に行いました。
正直、運動はしない方がいいと思います。
普段の2倍~3倍きついです。体は重いし力が入らないのでおすすめは出来ません。
1日目は特に空腹のみだったのですが、2日目に頭痛、頭が回らずボーとしながらバイトをしていました。
体がきれいになることは良い事ですが、デメリットの方が大きいかと思います。
体重は2キロほど落ちましたが、終わった後ストレスで逆に食べてしまい、すぐに体重は戻りました。
まとめ
私はやっぱり運動して痩せるのが一番楽でストレスも溜まらないと思います。
実際に自分でやってみないと分からない部分が多いので、1度やってみるのもありかと思います。
コメント