こんばんは!
本日は3日間【塩抜き】をしたので、やり方・結果をご紹介します。
塩抜きとは
調理に塩を使わない。
塩以外にも、みそ、しょうゆ、ケチャップ、マヨネーズ、豆板醤など、塩分を含む調味料も使いません。
見落としがちですが、めんつゆやスープのもとなども。
また、調理の素材にも、塩昆布、ベーコン、さつまあげなど、塩分たっぷりの素材も控えます。
簡潔に言うと、塩分を徹底的に取らないということです。
メリット
1.むくみが取れる
2. 便通改善
3.代謝UP
4.血圧に最適
実際のメニュー
学校⇒バイト
朝:バナナ1本 プロテイン(水溶き:140kcal)
昼:バナナ1本
間食:バナナ1本
バイト中:ブルーべりー100g
夕食:豚肉100g もやし1袋 コーン1缶(食塩無添加) 卵1個
味付け[みりん、料理酒、ラー油、七味唐辛子]
土日ジム⇒バイト
朝:バナナ1本 プロテイン
昼:バナナ1本 プロテイン
間食:バナナ1本
夕食:豚肉100g もやし1袋 豆腐100g 卵1個
味付けは同様
感想
量が少なくない?と思う方も多いと思いますが、実際やってみると、塩分を取っている時よりも、お腹がすきません。
ネット情報によると、胃酸分泌が抑制され消化もゆっくりになっているからだそうです。
結果は66.5kg⇒62.9kgまで落ちました。
※ジムで汗が出た後の測定です。
こんなにも簡単に体重が落ちるのだと感じました。
夕食は豚肉の甘味が感じられましたが、味はほぼないです。
次回はレモン汁、生トマトを使って味付けしたいと思います。
私はフルーツが好きなので、特に辛い気持ちにはなりませんでした。
まとめ
簡単に落ちますが、食事を戻せばすぐに元に戻ります。
塩抜き後に食事をする際は、胃に気を使って食べてください。
試合前に水抜きと実施したいと思いました。
コメント